Quantcast
Channel: JFA.jp - 公益財団法人日本サッカー協会公式サイト
Viewing all 1398 articles
Browse latest View live

JFA公認指導者研修2017 第10回フットボールカンファレンス 開催要項『育成の検証とこれから』~本気で日常を変えよう~

$
0
0

開催要項

1.趣旨

世界の著名な監督・コーチを招き、そしてアジアから多くの友人を招いて開催されてきたフットボールカンファレンスは、今回で10回目を迎えます。今回のカンファレンスでは、「『育成の検証とこれから』~本気で日常を変えよう~」をテーマに開催します。

JFA有資格指導者がライセンスを超えて一堂に会し、JFAの取り組みのほか世界のトレンドや各国の取り組みを共有できる貴重な機会であり、共に将来につながる議論ができることを期待しています。また、アジア各国の指導者をゲストとして招待し、日本からアジアに向けた貴重な発信の機会でもあります。

2.開催概要

名称:
第10回フットボールカンファレンス 『育成の検証とこれから』~本気で日常を変えよう~

主催:
公益財団法人日本サッカー協会

共催:
アジアサッカー連盟(AFC)

主管:
公益財団法人広島県サッカー協会

日程:
2017年1月7日(土)~9日(月・祝)

会場:
広島県/広島国際会議場
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/

3.プログラム

1月7日(土) 代表活動報告

12:30~受付開始
13:00~挨拶
13:20~イントロダクション
13:30~代表活動フォーラム
15:45~女子活動報告
16:45~技術と審判 対談
17:45~本日のまとめ
19:00~懇親会(リーガロイヤルホテル広島)

*カンファレンス会場から懇親会会場へは各自での移動になります。

1月8日(日) 様々な育成の取り組み紹介

8:40~開場
9:00~オープニング
9:05~ベルギーの取り組み
9:55~メキシコの取り組み
11:00~フォーラム
12:00~昼食(※昼食は各自でお取りください)
13:35~フォルトゥナ・デュッセルドルフの取り組み
14:25~RCDエスパニョールの取り組み
15:30~フォーラム:各クラブの取り組み
16:30~本日のまとめ
16:55~分科会

(分科会テーマ予定)
①育成U-12 ②育成U-15 ③育成U-18 ④GK ⑤フィジカル⑥メディカル⑦JFAアカデミー
⑧女子⑨キッズ⑩アジアの育成⑪Jリーグ⑫フットサル

1月9日(月・祝) 日本の将来に向けて

8:40~開場
9:00~オープニング
9:05~対談
10:10~アジアの未来と日本の育成への示唆
11:20~フォーラム:日本の将来に向けて
12:20~育成の将来
13:05~カンファレンス総括、クロージング

※プログラムは都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。

4.受講資格

JFA公認指導者S・A・B・C・(D)級コーチ
JFA公認フットサル指導者B・C級コーチ
※リフレッシュ研修会として開催するため、原則S~C級保有者が受講対象となりますが、定員に達しなかった場合はD級保有者も対象とさせていただきます。

5.付与ポイント数

40ポイント
※遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金もいたしませんのでご了承ください。
※全てのプログラムを受講いただくことがポイント付与の条件となります。
※研修会終了後、1月31日(火)までにJFAにて加算いたします。
※支払手続の不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。

6.募集期間

2016年10月20日(木)~11月13日(日)
※上位ライセンスを優先とさせていただきます。
※申し込み時に分科会の希望の記載をお願いいたします。(第一~第三希望まで)
※11月22日(火)までに受講者を決定させていただきます。
※受講可否のご連絡は、ご登録のメールアドレスへ送信いたします。

7.定員

1,000名(予定)

8.受講料

25,000円(税込み)(資料、報告書、懇親会費を含む。宿泊費、食費は含まれません)
※受講確定後、11月30日(水)までにKICKOFFシステムを利用して受講料をお支払いください。
※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんのでご了承ください。(返金不可)
※受講料お支払い時の振込手数料、システム利用料等は各自でご負担ください。

9.宿泊について

宿泊については、本協会で指定しませんので、受講者ご自身でご手配いただきますようお願いいたします。

10.お申込み

お申込みは全てJFA Web申請登録サイト『KICKOFF』からとなります。

<KICKOFFからのお申込み方法>
下記URLよりログイン→[KICKOFF]→[指導者]→[講習会研修会]-[講習会・研修会申込み]
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login
*主催協会を「日本サッカー協会」に設定して、検索して下さい。

※お申し込みの際に入力いただくメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。
また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、今一度設定のご確認をお願いいたします。
注)申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。

11.お問い合わせ先

※平日 10:00~17:30
【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 技術部
TEL:03-3830-1810 FAX:03-3830-1814

【KICKOFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 FAX:03-6682-5903


JFA公認指導者研修2016[ナショナルトレセンU-14 地域対抗戦]実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

2013年より更なる個の育成を図るべく、従来のナショナルトレセンU-14の後期を地域対抗戦として開催している。これに伴い、指導者研修会を並行開催し、ゲーム視察、ゲーム分析、実技、講義を通じて指導者のレベルアップを図る。

2.主催

公益財団法人日本サッカー協会

3.参加資格

日本サッカー協会公認 S級・A級・B級・C級コーチ、日本サッカー協会公認フットサルB級・C級コーチ
※本研修会受講によるリフレッシュポイントは15ポイントとなります。

4.募集人数(最少催行人数)

60名(最少催行人数20名)
※宿泊手配が各自であることを考慮して申込は先着順とさせて頂きます。

5.受講料

3,000円(税込)
料金に含まれるもの
(1) 研修に関わる経費(グラウンド代・諸経費)

料金に含まれないもの(以下の費用は受講料に含まれませんので、ご注意ください)
(1) 宿泊および食事
(2) 集散旅費、飲食時における飲み物代等、個人で発生する費用
 
※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。
※バインダー、プログラム、DVD等の配布はありません。

6.日程・内容

日時:
2016年11月26日(土)~11月27日(日)

場所:
時之栖スポーツセンター
http://tokispo.com/

講師:
山口隆文(JFA 指導者養成ダイレクター)、須藤茂光(JFA ユース育成ダイレクター)
池内豊(JFAユース育成サブダイレクター)、森山佳朗(U-16日本代表監督)

内容:
【講義】U-16日本代表活動レポート / EUROレポート/世界基準を目指して
【実技】C級・NTC U-14メニュー

スケジュール:

11月26日(土)11:30-受付※昼食は済ませて参加してください。
12:00 - 12:15ガイダンス
12:15 - 13:45講義:U-16日本代表活動レポート / EUROレポート/世界基準を目指して
14:00 - 16:30試合視察(分析)
16:45 - 18:15C級・NTC U-14メニュー(実技)
11月27日(日)8:45 - 9:45講義:分析・ディスカッション
10:00 - 11:30試合視察(分析)
11:45 - 12:30まとめ

※時間・内容はあくまで予定です。事情により当日変更することがあります。予めご了承ください。

7.宿泊について

本研修会では、できる限り多くの指導者にご参加いただけるよう宿泊については、本協会で指定せずに参加者ご自身でご手配いただくようお願いいたします。なお、時之栖スポーツセンターは本事業で専用しております。ご了承ください。

8.持ち物

・ゲーム視察、実技時は、スパイクかトレーニングシューズ(人工芝用シューズ)を必ず着用ください。
・実技講習には上記シューズに加え、実技ができる服装を着用してください。

9.参加申込み

申込期間:2016年10月21日(金)~11月16日(水)
申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

※画面上で必要事項を入力してください。
※お申し込みの際に入力頂くメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。
また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、今一度設定のご確認をお願い致します。
※申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。

10.その他

● 講習会開始後、遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金もいたしませんのでご了承ください。
● 支払手続きの不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
● 受講料の支払期限が過ぎてしまった場合、再度お申込みいただくことになります。その際、定員に達している場合はお申込みできません。
● 受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。

11.お問合せ先

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 指導者養成窓口
(マッシュコーポレーション㈱)
電話:03-5155-2601

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 (月~金 10:00~20:00)
※祝日除く土10:00~17:00

2017年度 フットサルC級コーチ養成講習会東海コース 開催要項

$
0
0

開催要項

1.目的

フットサルの基礎知識を理解し、初心者レベルの選手を指導できる指導者を養成することを目的に、フットサルC級コーチ養成講習会を開催する。

2.主催

公益財団法人日本サッカー協会

3.開催日程

サッカーC級資格保有者対象(合宿型)
2017年1月27日(金)~1月29日(日) 2泊3日

4.会場

三重交通G スポーツの杜鈴鹿(〒510-0261 三重県鈴鹿市御薗町1669)

5.定員

20名
※最少催行人数は14名とする。
応募者がこれに満たない場合は、開催を中止する可能性があります。

6.受講資格

下記すべての条件を満たしていること。
(1)サッカーC級以上の指導者ライセンスを有していること
(2)現在、指導の現場を有していること
(3)講習会の全日程に責任をもって参加できること

7.受講申込

お申込みはJFA Web申請登録サイト「KICKOFF」からのみ受け付けます。
原則として、受講決定後のキャンセルは禁止とさせていただきます。受講決定した際、必ず参加できるコースにお申込みください。
締切後の応募は一切できなくなりますので、期日に余裕をもってご対応ください。

【締切】
2016年12月15日(木)

申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』

https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

8.受講決定

申込締切後、KICKOFFにご登録のメールアドレス宛に、受講の可否をメールにてご連絡します。
「@jfa.or.jp」のメールを受信できるよう設定してください。
※定員数を超えて応募があった場合、指導歴や選手歴、都道府県サッカー協会における活動実績、居住地域等を考慮し、JFAフットサル委員会にて選定のうえ決定致します。選考結果に関するお問い合わせにはお答えできません。

【受講確定予定日】
2016年12月22日(木)

9.受講料

25,000円
※交通費は別途受講者負担(受講料には含まれません)。
※講習会合格後、5,000円の資格登録料が別途発生します。

10.問い合わせ

【本講習会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 技術部
TEL:03-3830-1810(平日9:30~18:00)

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990(平日10:00~20:00、祝日除く土曜10:00~17:00)

2017年度 フットサルC級コーチ養成講習会北海道コース 開催要項

$
0
0

開催要項

1.目的

フットサルの基礎知識を理解し、初心者レベルの選手を指導できる指導者を養成することを目的に、フットサルC級コーチ養成講習会を開催する。

2.主催

公益財団法人日本サッカー協会

3.協力

公益財団法人北海道サッカー協会

4.開催日程

サッカーC級資格保有者対象(通い型)
3日間:2017年1月22日(日)、2月5日(日)、2月11日(土)

5.会場

北海道青少年会館コンパス(〒005-0022札幌市南区真駒内柏丘7丁目8番1号)

6.定員

20名
※最少催行人数は14名とする。
応募者がこれに満たない場合は、開催を中止する可能性があります。

7.受講資格

下記すべての条件を満たしていること。
(1)サッカーC級以上の指導者ライセンスを有していること
(2)現在、指導の現場を有していること
(3)講習会の全日程に責任をもって参加できること

8.受講申込

お申込みはJFA Web申請登録サイト「KICKOFF」からのみ受け付けます。
原則として、受講決定後のキャンセルは禁止とさせていただきます。受講決定した際、必ず参加できるコースにお申込みください。
締切後の応募は一切できなくなりますので、期日に余裕をもってご対応ください。

【締切】
2016年12月8日(木)

申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』

https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

9.受講決定

申込締切後、KICKOFFにご登録のメールアドレス宛に、受講の可否をメールにてご連絡します。
「@jfa.or.jp」のメールを受信できるよう設定してください。
※定員数を超えて応募があった場合、指導歴や選手歴、都道府県サッカー協会における活動実績、居住地域等を考慮し、JFAフットサル委員会にて選定のうえ決定致します。選考結果に関するお問い合わせにはお答えできません。

【受講確定予定日】
2016年12月15日(木)

10.受講料

30,000円
※交通費は別途受講者負担(受講料には含まれません)。
※講習会合格後、5,000円の資格登録料が別途発生します。

11.問い合わせ

【本講習会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 技術部
TEL:03-3830-1810(平日9:30~18:00)

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990(平日10:00~20:00、祝日除く土曜10:00~17:00)

JFA公認指導者研修 JFAアカデミー福島を実施

$
0
0

JFAアカデミー担当講師による講義/実技を通してアカデミーの活動や取り組みを学び、その本質や意義を理解することを目的に、10月28日(金)から29日(土)にかけて、アカデミーリフレッシュ研修会を時之栖で開催しました。

研修会では、講義や実技、試合視察、また実際の指導現場の見学を行い、参加者にとっては学びの多い二日間となりました。

講師コメント

中田康人 JFAアカデミー男子チーフコーチ
両日ともに雨模様の天候にも関わらず、受講生の皆さんは全力でプレーをしてくださいました。本リフレッシュ講習会は、JFAが目指すJAPAN’S WAYを具現化するために必要な「動きながらのテクニック」「動きながらのプレー」を中心に構成しました。講義では世界基準の映像とアカデミー生のプレーを見ていただき、実技ではパス&コントロールを基本に、崩しをテーマとして実際にプレーを体感。最後にアカデミージュニアユース年代のゲームを観戦していただきました。

熱心で情熱的な指導者の皆さんに参加していただき、私たちアカデミースタッフも楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。次年度もリフレッシュ研修会を開催する予定です。多くの指導者の方に参加していただければと思っています。

受講生コメント

水野直子さん
事前に世界のサッカーにおいて日本が目指す方向性の説明がありました。そのうえで、アカデミーが行っている内容を聞き、実際の練習を行ったので良かったです。シンプルな練習内容の中でも、指導者の声掛けひとつで厚さが増すこと、常に考え続けながら正確なプレーをするには技術の繰り返しと体力が必要なことを改めて感じました。

上野正太さん
限られた時間でしたが、アカデミーがトレーニングでこだわっていることを知るとともに、JAPAN’S WAYとして目指すプレーを具体的に聞き、理解を深めることが出来ました。講義はもちろんのこと、実技を通して、一つ一つのトレーニングで求められていること、それを導き出すためにどんなオーガナイズを用いるのか、どんなコーチングをするのかを具体的かつ詳しく解説してもらえたので分かりやすかったです。

JFA公認指導者リフレッシュ研修 [FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG 12月4日@北九州]実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

コロンビアで開催されたFIFA フットサルワールドカップ 2016におけるテクニカルスタディ(大会分析)の報告を通して、世界のフットサルのトレンドと、日本にとって今後どのような取り組みが必要かを理解し、ご自身の指導に活かせる見識を得ること。

2.主催

公益財団法人日本サッカー協会
*協力:一般社団法人 九州サッカー協会

3.受講資格

日本サッカー協会公認フットサルB級・C級、日本サッカー協会公認サッカーB級・C級指導者資格保有中の方
※定員数を超える申込みがあった場合、フットサル有資格者の方を優先とし、かつ抽選とさせていただきます。

4.日程 / 内容

日時:
2016年12月4日(日)

場所:
北九州市立総合体育館 1F大会議室(〒805-0011 北九州市八幡東区八王寺町4-1)

講師:
JFAフットサルインストラクター

定員:
60人(最少催行人数20人)

スケジュール:

13:00–13:15受付
13:15–14:45FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG レクチャー
※レクチャー終了後、解散予定

受講料:
2,000円(受講確定案内後、KICKOFFにログインしてお支払ください)

リフレッシュポイント:
5ポイント(研修会終了後JFAにて加算いたします)

5.申し込み ※期間:11月2日(水)~11月23日(水)

申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

1.KICKOFFにログイン
2.技能区分で、「サッカー指導者」か「フットサル指導者」を選択して、リフレッシュ研修会を検索
3.「FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG 12月4日」のリフレッシュ研修会に申し込み
4.受講確定後、研修会前日までにKICKOFFシステムを利用して受講料をお支払いください
※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんのでご了承ください。(返金不可)
※受講料お支払い時の振込手数料、システム利用料等は各自でご負担ください。
・検索の際に指定した技能区分の「サッカー指導者」または「フットサル指導者」が、研修会終了後にリフレッシュポイントが付与される資格に該当します。サッカーとフットサル、両方の資格をお持ちのかたは、どちらの資格から申し込みをするか(どちらの資格にポイントを付与したいか)を確認の上、お申し込みください。
・受講の可否は、11月25日(金)までに、KICKOFFシステムにてご連絡いたします。ご確認ください。

6.その他

・受講料のお支払いは受講確定後(申込締切後)となります。
・遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金も致しませんのでご了承ください。
・支払手続の不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
・リフレッシュポイントの付与は講習会終了後、翌営業日となります。

7.お問い合わせ

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 技術部
TEL:03-3830-1810(平日9:30~18:00)

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990(平日10:00~20:00、祝日除く土曜10:00~17:00)

JFA公認指導者リフレッシュ研修[FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG 12月7日@大阪]実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

コロンビアで開催されたFIFA フットサルワールドカップ 2016におけるテクニカルスタディ(大会分析)の報告を通して、世界のフットサルのトレンドと、日本にとって今後どのような取り組みが必要かを理解し、ご自身の指導に活かせる見識を得ること。

2.主催

公益財団法人日本サッカー協会

3.受講資格

日本サッカー協会公認フットサルB級・C級、日本サッカー協会公認サッカーB級・C級指導者資格保有中の方
※定員数を超える申込みがあった場合、フットサル有資格者の方を優先とし、かつ抽選とさせていただきます。

4.日程 / 内容

日時:
2016年12月7日(水)

場所:
大阪成蹊大学 講義室(〒533-0007 大阪府大阪市東淀川区相川3-10-62)

講師:
JFAフットサルインストラクター

定員:
50人(最少催行人数20人)

スケジュール:

18:30–19:00受付
19:00–20:30FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG レクチャー
※レクチャー終了後、解散予定

受講料:
2,000円(受講確定案内後、KICKOFFにログインしてお支払ください)

リフレッシュポイント:
5ポイント(研修会終了後JFAにて加算いたします)

5.申し込み ※期間:11月2日(水)~11月27日(日)

申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

1.KICKOFFにログイン
2.技能区分で、「サッカー指導者」か「フットサル指導者」を選択して、リフレッシュ研修会を検索
3.「FIFAフットサルワールドカップ2016 TSG 12月7日」のリフレッシュ研修会に申し込み
4.受講確定後、研修会前日までにKICKOFFシステムを利用して受講料をお支払いください
※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんのでご了承ください。(返金不可)
※受講料お支払い時の振込手数料、システム利用料等は各自でご負担ください。
・検索の際に指定した技能区分の「サッカー指導者」または「フットサル指導者」が、研修会終了後にリフレッシュポイントが付与される資格に該当します。サッカーとフットサル、両方の資格をお持ちのかたは、どちらの資格から申し込みをするか(どちらの資格にポイントを付与したいか)を確認の上、お申し込みください。
・受講の可否は、11月29日(火)までに、KICKOFFシステムにてご連絡いたします。ご確認ください。

6.その他

・遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金も致しませんのでご了承ください。
・支払手続の不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
・リフレッシュポイントの付与は講習会終了後、翌営業日となります。

7.お問い合わせ

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 技術部
TEL:03-3830-1810(平日9:30~18:00)

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990(平日10:00~20:00、祝日除く土曜10:00~17:00)

JFA公認指導者リフレッシュ研修会[シュライカー大阪のある週におけるピリオダイゼーション 12月4日]実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

フットサルのトップチームにおける一週間のトレーニング計画についてのレクチャーを受け、ご自身の指導に活かせる考え方や手法を学んでいただくこと。*ピリオダイゼーションとは…試合当日にピークの状態で臨むために、一年間をいくつかのシーズンに期分けして、短期的、長期的にトレーニングを計画すること。

2.主催

公益財団法人愛知県サッカー協会

主管:
公益財団法人愛知県サッカー協会 技術委員会

協力:
公益財団法人日本サッカー協会

3.受講資格

日本サッカー協会公認フットサルB級・C級コーチ

4.日程 / 内容

日時:
2016年12月4日(日)

場所:
刈谷市体育館(〒448-0838 愛知県刈谷市逢妻町4丁目32番地)

講師:
木暮賢一郎氏(JFAフットサルインストラクター/シュライカー大阪)

定員:
20人

スケジュール:

12:30–13:00受付
13:00–15:00シュライカー大阪のある週におけるピリオダイゼーション レクチャー
15:00–15:15質疑応答・まとめ

受講料:
2,160円(受講確定案内後、KICKOFFにログインしてお支払ください)

リフレッシュポイント:
5ポイント

5.申し込み ※期間:11月2日(水)~11月13日(日)

申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

6.その他

・遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金も致しませんのでご了承ください。
・支払手続の不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。

7.お問い合わせ

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人愛知県サッカー協会 フットサル指導者講習会 小黒充広
TEL:090-4162-8943

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990(平日10:00~20:00、祝日除く土曜10:00~17:00)


2017年度 S級コーチ養成講習会開催要項

$
0
0

開催要項

1.目的

プロ選手の指導ができる人材を養成すると同時に、日本の指導者のリーダーとなる人材を育成することを目的に本講習会を開設する。

2.主催

公益財団法人日本サッカー協会(JFA)、公益社団法人日本プロサッカーリーグ

3.後援

公益財団法人三菱養和会

4.受講資格

次の事項のいずれかを満たす受講希望者の中からJFA技術委員会において選考し、決定する。
(1)A級コーチジェネラルライセンス取得者で、A級コーチジェネラル養成講習会受講時に成績
優秀であり、かつ指導実績又は競技実績をJFA技術委員会が認めた者。
(2)JFA技術委員会が特に認めた者(海外におけるライセンス取得者等)             

5.定員

20名

6.開催日程(予定)

前期:
国内短期講習会 会場:調整中

2017年5月13日(土)~5月18日(木)
国内集中講習会 会場:東京都内他
① 2017年5月22日(月)~5月25日(木)
② 2017年5月29日(月)~6月1日(木)
③ 2017年6月5日(月)~6月 8日(木)
④ 2017年6月12日(月)~6月15日(木)
⑤ 2017年6月19日(月)~6月22日(木)

中期:
国内短期講習会 会場:調整中

2017年9月4日(月)~9月7日(木)
国内集中講習会 会場:東京都内他
⑥ 2017年9月11日(月)~9月14日(木)
⑦ 2017年9月19日(火)~9月21日(木)
⑧ 2017年9月25日(月)~9月28日(木)
⑨ 2017年10月2日(月)~10月5日(木)
⑩ 2017年10月10日(火)~10月12日(木)
⑪ 2017年10月16日(月)~10月19日(木)

後期:
国内集中講習会 会場:東京都内他
⑫ 2017年12月4日(月)~12月7日(木)

指導実践試験 会場:調整中
2017年12月11日(月)~12月14日(木)

インターンシップ(3週間):
前期終了後~2018年8月31日まで
原則、上記期間内に海外プロクラブ(2週間以上)、Jクラブ(1週間以上)の実地研修を行い、レポートを提出する。

7.認定

全てのカリキュラムを修了した者の、筆記試験・指導実践・口頭試験・レポート等を総合的に判断し、日本サッカー協会技術委員会において審査後認定する。

8.参加経費

コース受講料 300,000円(国内短期講習会宿泊費・検定費用含む)
※会場までの交通費、集中講習会の宿泊費、インターンシップに係る費用はコース受講
料には含みません。

9.受講申込

申込締切:
2016年12月1日(木)
①下記送付先へ受講申込書を送付【全員】
②KICKOFFから「2017年度S級トライアル」へエントリーしてください。
【JFA A級コーチジェネラルライセンス保有者のみ】

送付先:
〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目26番7号マッシュスクエア
JFA指導者養成窓口 S級係

お問合せ先:
03-5155-2601

10.受講決定スケジュール

受講申込み
2016年12月1日(木) 申込締切
①受講申込書送付【全員】
② KICKOFFへのエントリー
【JFA A級コーチジェネラルライセンス保有者のみ】

個人面談・指導実践トライアル
日程:
2016年12月18日(日)、19日(月)
会場:
山梨学院大学

受講審査
2017年1月技術委員会にて審査・選考後、受講者決定
(2017年1月理事会にて報告)

11.その他

(1)個人面談は全員に受けていただきます。また、指導実践は原則として全員受けていただき、指導実践を行う際にプレーヤーとして参加していただきます。
(2)トライアルに関するご連絡はKICKOFFに登録いただいているメールアドレスにお送りしますので、添付ファイルを受信・確認できるアドレスを必ずご登録ください。
(3)JFA A級コーチジェネラルライセンスを保有されている方には、トライアル受講後リフレッシュポイント10ポイントを加算させていただきます。
(4)本講習会受講終了までに1年以上の指導経験を有することが必要になります。
(5)本講習会に合格し、認定された方は、「AFC Pro-Diploma 」としても認定されます。

 

この事業はスポーツ振興くじの助成金を受けて行っています。

JFA公認指導者研修2016 コンディショニングリフレッシュ研修 実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

本研修会の講義・実技を通してフィジカルトレーニングに関する正しい知識を学び、実際の指導に生かす。

~今回のテーマ~
サッカーのフィジカルトレーニング ~ボールと心拍計を使った持久力トレーニング~

2.主催

公益財団法人 日本サッカー協会

3.受講資格

日本サッカー協会公認 S級・A級・B級・C級コーチ、日本サッカー協会公認フットサルB級・C級コーチ
(※本研修会受講によるリフレッシュポイントは20ポイントとなります)

4.募集人数

40名(最小催行人数20名)※申込は先着順とさせて頂きます。

5.受講料

3,000円
料金に含まれるもの
(1) 研修に関わる経費(グラウンド代・会議室代・諸経費)
(2) 昼食代約¥800(お茶付き)
料金に含まれないもの(以下の費用は受講料に含まれませんので、ご注意ください)
(1) 集散旅費、実技中や講義中の飲み物代等個人的性質の費用。

※当日、現金の持ち込みによる受講料のお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)

6.日程・内容

日程:
2016年12月3日(土)

場所:
御殿場高原時之栖(静岡県)裾野グラウンド
http://www.tokispo.com/ground/susono.html

講師:
JFAフィジカルフィットネスプロジェクトメンバー 安松幹展他

スケジュール:

09:00~09:30受付【裾野グラウンドクラブハウス2階講義室】
09:30~12:30ガイダンス・講義・指導案作成【裾野グラウンドクラブハウス2階講義室】
12:30~13:30昼食【裾野グラウンドクラブハウス2階講義室】
13:30~17:30指導実践【裾野グラウンド】
17:30~18:30講義【裾野グラウンドクラブハウス2階講義室】

※時間・内容はあくまで予定です。事情により当日変更することがあります。予めご了承ください。

7.受講申込み

申込期間:
11月8日(火)~11月25(金)

申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

※画面上で必要事項を入力してください。
※お申し込みの際に入力頂くメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。
また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、今一度設定のご確認をお願い致します。
※申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。

8.その他

・講習会開始後、遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金もいたしませんのでご了承ください。
・支払手続きの不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
・受講料の支払期限が過ぎてしまった場合、再度お申込みいただくことになります。その際、定員に達している場合はお申込みできません。
・受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。
・裾野グラウンド集合・解散となり、送迎バスの準備はありませんので各自で会場までお越し下さい。
・駐車場はあります。

9.お問合せ先

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 指導者養成窓口
(マッシュコーポレーション㈱)
電話:03-5155-2601

【KICKOFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 (月~金 10:00~20:00)
※祝日除く土10:00~17:00

JFA公認指導者研修ゴールキーパーコーチリフレッシュ研修会を実施

$
0
0

11月5日(土)、6日(日)の2日間、静岡県の時之栖でゴールキーパーコーチリフレッシュ研修会を実施しました。
ゴールキーパーの指導に関するレクチャーやディスカッション・指導実践などを通じて、指導者としてのレベルアップを図る事を目的とし、初日は講義と実技、夕食後は指導実践案の作成を行い、2日目は指導実践をピッチで行いました。例年に比べて少ない受講人数となりましたが、少ない分受講生同士で活発な意見交換を行うことができ、学びの多い研修会となりました。

講師コメント

川俣則幸 GKプロジェクト
今年のGKコーチリフレッシュ研修は、実技・指導実践は昨年に続き「観る」に特化し「ブレイクアウェイ DF背後の守備・観る」をテーマにU-12・15・18の一貫指導にトライしました。ガイダンスでは、日本の国内大会のTSG映像より、DF背後へのロングボールの課題を共有し、その克服の為、GKが「いつ」「何を」「どの様に」観るのか。そこから、分析、予測・判断・味方との連携、テクニックの発揮というサイクルの質を高めることにトライしました。また、選手の思考を止めない、発見を導くコーチングにもチャレンジしました。三名一組で一貫指導を考えてトレーニングを計画立案する為にグループで真剣なディスカッションを行い、ピッチ上での指導実践を通じ、みんなでその成果と課題を共有することができました。また、夜の講義では、EURO2016、UEFA U-17選手権、リオデジャネイロ五輪のTSG報告からGKの世界基準を共有し、その中でも特にポジショニング、基本姿勢、動き出しのタイミングといった基本の質の高さを共有しました。

今回は、GK-C級、GK-B級、GK-A級コーチ資格保持者の方が参加され、専門的なディスカッションが出来たと思います。各年代それぞれで日本のGKの課題を共有し、それを克服しさらに日本のGKのレベルアップをはかろうという、受講生の皆さんの高い向上心に支えられ、活気に溢れたリフレッシュ研修会となりました。ご参加有り難うございました。

大橋昭好 GKプロジェクト
DFライン背後にスペースがある状況下でのブレイクアウェイのプレーは、U15・U18年代の国内大会TSGから課題としてあげられています。今年の実技テーマは、「観る」ことにフォーカスを絞り、U12年代、U15年代、U18年代と積み上げることで、分析、予測、プレーの判断、テクニックの質、DFとの連携を高め、プレーの質の向上にチャレンジしました。

指導実践は、3名又は2名でグループを作り、U12年代から三世代を積み上げる指導案を作成し、それをピッチで実践しました。指導案は、グループ毎、積極的な意見交換が行われる中で作成され、ピッチでの実践終了後のディスカッションでは、「観る」ことの必要性、重要性を再確認することができ、有意義なものになっていました。

講義では、EURO2016、UEFA U17大会、リオデジャネイロオリンピックのプレー分析のスライド、映像を観てディスカッションを行い、質の高いプレーをするために、プレー前の準備「観る」「分析」「予測」「判断」「ポジショニング」「基本姿勢」が如何に重要かを共有することができました。今年も、保有ライセンス、指導カテゴリー(チーム)が違ったコーチ仲間が集まった研修会となりました。皆さんとのディスカッションは、世界基準のGKを育成するために、一つ一つ積み上げていくことの大切さ、一貫指導の重要性を、改めて考える良い機会なりました。ご参加、ありがとうございました。

受講生コメント

清水浩ニさん
今年で4回目の受講になりますが、いつも大変勉強になっています。テーマに対する指導法はもちろんですが、日本サッカー(GK)の課題やサッカー指導における「伝え方」、他の指導者仲間の意見も、今後の指導の参考にしていきます。教わったことを地元の指導者に伝達し、GKのレベルアップに努めていきたいです。

村松浩平さん
最近A代表でGKキャンプが行われる等以前よりGKへの関心が強くなっているので、よりGKの重要性、11人の中の1人だということを再認識できました。多くのGK指導者と触れ合うことも出来て、今後につながる出会いもできました。

JFA公認指導者リフレッシュ研修 実施要項[SuperSports XEBIO Fリーグ2016/2017 第24節 すみだvs仙台 ゲーム分析]

$
0
0

実施要項

1.目的

Fリーグ第24節 フウガドールすみだvsヴォスクオーレ仙台戦の視察・分析を通じて、フットサルにおけるゲーム分析力の向上を図る。
試合前と試合後にフウガドールすみだの須賀監督に登壇してもらい、分析のポイントや実際の試合のフィードバックのレクチャーを受ける。

2.主催

公益財団法人日本サッカー協会
*協力 フウガドールすみだ

3.受講資格

日本サッカー協会公認フットサルB級・C級、
日本サッカー協会公認サッカーB級・C級指導者資格保有中の方
※定員数を超える申込みがあった場合、フットサル有資格者の方を優先とし、かつ抽選とさせていただきます。

4.日程 / 内容

日時:
2016年12月10日(土)

場所:
墨田区総合体育館 2階A会議室(〒130-0013 東京都墨田区錦糸4-15-1)

講師:
フウガドールすみだ 須賀雄大監督

定員:
40人(最少催行人数20人)

スケジュール:

10:50–11:10受付
11:10–11:20研修会ガイダンス
11:20–11:50戦略ガイダンス
14:00–15:30試合視察
15:50–16:50フィードバック(試合の終了時間によって時間が変更となる場合があります)
※フィードバック終了後、解散

受講料:
3,000円(観戦チケットを含みます。受講確定案内後、KICKOFFにログインしてお支払いください)

リフレッシュポイント:
5ポイント(研修会終了後JFAにて加算いたします)

5.申し込み ※期間:11月9日(水)~11月30日(水)

申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

1.KICKOFFにログイン
2.技能区分で、「サッカー指導者」か「フットサル指導者」を選択して、リフレッシュ研修会を検索
3.「SuperSports XEBIO Fリーグ2016/2017 第24節 すみだvs仙台 ゲーム分析」のリフレッシュ研修会に申し込み
4.受講確定後、研修会前日までにKICKOFFシステムを利用して受講料をお支払いください
※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんのでご了承ください。(返金不可)
※受講料お支払い時の振込手数料、システム利用料等は各自でご負担ください。
・検索の際に指定した技能区分の「サッカー指導者」または「フットサル指導者」が、研修会終了後にリフレッシュポイントが付与される資格に該当します。サッカーとフットサル、両方の資格をお持ちのかたは、どちらの資格から申し込みをするか(どちらの資格にポイントを付与したいか)を確認の上、お申し込みください。
・受講の可否は、12月2日(金)までに、KICKOFFシステムにてご連絡いたします。ご確認ください。

6.その他

・今回はFリーグの公式戦であり、試合およびその後のメディア対応が優先されます。そのため、試合後の講義開始/終了時間が予定より遅くなる場合がありますが、最後まで参加できることがリフレッシュポイント付与の条件となります。遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金も致しませんのでご了承ください。
・支払手続の不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
・リフレッシュポイントの付与は講習会終了後、翌営業日となります。

7.お問い合わせ

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 技術部
TEL:03-3830-1810(平日9:30~18:00)

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990(平日10:00~20:00、祝日除く土曜10:00~17:00)

JFA公認指導者リフレッシュ研修 実施要項[SuperSports XEBIO Fリーグ2016/2017 第24節 北海道vs浦安 ゲーム分析]

$
0
0

実施要項

1.目的

Fリーグ第24節 エスポラーダ北海道vsバルドラール浦安戦の視察・分析を通じて、フットサルにおけるゲーム分析力の向上を図る。
試合前と試合後に北海道の小野寺監督・金井コーチに登壇してもらい、分析のポイントや実際の試合のフィードバックのレクチャーを受ける。

2.主催

公益財団法人日本サッカー協会
*協力 エスポラーダ北海道

3.受講資格

日本サッカー協会公認フットサルB級・C級、
日本サッカー協会公認サッカーB級・C級指導者資格保有中の方
※定員数を超える申込みがあった場合、フットサル有資格者の方を優先とし、かつ抽選とさせていただきます。

4.日程 / 内容

日時:
2016年12月11日(日)

場所:
北海きたえーる中研修室(〒062-8572 北海道札幌市豊平区豊平5条11丁目1番1号)

講師:
エスポラーダ北海道小野寺隆彦監督、金井一哉コーチ

定員:
60人(最少催行人数20人)

スケジュール:

12:15–12:30受付
12:35–12:45研修会ガイダンス
12:45–13:15戦略ガイダンス
14:00–16:00試合視察
16:15–17:15フィードバック(試合の終了時間によって時間が変更となる場合があります)
※フィードバック終了後、解散

受講料:
3,000円(観戦チケットを含みます。受講確定案内後、KICKOFFにログインしてお支払いください)

リフレッシュポイント:
5ポイント(研修会終了後JFAにて加算いたします)

5.申し込み ※期間:11月9日(水)~11月30日(水)

申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

1.KICKOFFにログイン
2.技能区分で、「サッカー指導者」か「フットサル指導者」を選択して、リフレッシュ研修会を検索
3.「SuperSports XEBIO Fリーグ2016/2017 第24節 北海道vs浦安 ゲーム分析」のリフレッシュ研修会に申し込み
4.受講確定後、研修会前日までにKICKOFFシステムを利用して受講料をお支払いください
※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんのでご了承ください。(返金不可)
※受講料お支払い時の振込手数料、システム利用料等は各自でご負担ください。
・検索の際に指定した技能区分の「サッカー指導者」または「フットサル指導者」が、研修会終了後にリフレッシュポイントが付与される資格に該当します。サッカーとフットサル、両方の資格をお持ちのかたは、どちらの資格から申し込みをするか(どちらの資格にポイントを付与したいか)を確認の上、お申し込みください。
・受講の可否は、12月2日(金)までに、KICKOFFシステムにてご連絡いたします。ご確認ください。

6.その他

・今回はFリーグの公式戦であり、試合およびその後のメディア対応が優先されます。そのため、試合後の講義開始/終了時間が予定より遅くなる場合がありますが、最後まで参加できることがリフレッシュポイント付与の条件となります。遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金も致しませんのでご了承ください。
・支払手続の不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
・リフレッシュポイントの付与は講習会終了後、翌営業日となります。

7.お問い合わせ

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 技術部
TEL:03-3830-1810(平日9:30~18:00)

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990(平日10:00~20:00、祝日除く土曜10:00~17:00)

【募集締め切り間近】JFA公認指導者研修2017第10回フットボールカンファレンス 開催要項『育成の検証とこれから』~本気で日常を変えよう~

$
0
0

第10回フットボールカンファレンスの募集締切が、11月13日(日)に迫っています。今回は1月7日(土)から9日(月・祝)にかけて広島で行われます。

開催要項

1.趣旨

世界の著名な監督・コーチを招き、そしてアジアから多くの友人を招いて開催されてきたフットボールカンファレンスは、今回で10回目を迎えます。今回のカンファレンスでは、「『育成の検証とこれから』~本気で日常を変えよう~」をテーマに開催します。

JFA有資格指導者がライセンスを超えて一堂に会し、JFAの取り組みのほか世界のトレンドや各国の取り組みを共有できる貴重な機会であり、共に将来につながる議論ができることを期待しています。また、アジア各国の指導者をゲストとして招待し、日本からアジアに向けた貴重な発信の機会でもあります。

2.開催概要

名称:
第10回フットボールカンファレンス 『育成の検証とこれから』~本気で日常を変えよう~

主催:
公益財団法人日本サッカー協会

共催:
アジアサッカー連盟(AFC)

主管:
公益財団法人広島県サッカー協会

日程:
2017年1月7日(土)~9日(月・祝)

会場:
広島県/広島国際会議場
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/

3.プログラム

1月7日(土) 代表活動報告

12:00~受付開始
13:00~挨拶
13:20~イントロダクション
13:30~対談
15:15~代表活動フォーラム
17:15~女子の活動報告
17:45~本日のまとめ
19:00~懇親会(リーガロイヤルホテル広島)

*カンファレンス会場から懇親会会場へは各自での移動になります。

1月8日(日) 様々な育成の取り組み紹介

8:15~開場
9:00~オープニング
9:05~ベルギーの取り組み
10:05~メキシコの取り組み
11:20~フォーラム
12:00~昼食(※昼食は各自でお取りください)
13:35~フォルトゥナ・デュッセルドルフの取り組み
14:45~RCDエスパニョールの取り組み
15:50~フォーラム:各クラブの取り組み
16:50~本日のまとめ
17:15~分科会

(分科会テーマ予定)
①育成U-12 ②育成U-15 ③育成U-18 ④GK ⑤フィジカル⑥メディカル⑦JFAアカデミー
⑧女子⑨キッズ⑩アジアの育成⑪Jリーグ⑫フットサル

1月9日(月・祝) 日本の将来に向けて

8:15~開場
9:00~オープニング
9:05~技術と審判の対談
10:10~アジアの未来と日本の育成への示唆
11:20~フォーラム:日本の将来に向けて
12:20~育成の将来
13:05~カンファレンス総括、クロージング

※プログラムは都合により予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

4.受講資格

JFA公認指導者S・A・B・C・(D)級コーチ
JFA公認フットサル指導者B・C級コーチ
※リフレッシュ研修会として開催するため、原則S~C級保有者が受講対象となりますが、定員に達しなかった場合はD級保有者も対象とさせていただきます。

5.付与ポイント数

40ポイント
※遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金もいたしませんのでご了承ください。
※全てのプログラムを受講いただくことがポイント付与の条件となります。
※研修会終了後、1月31日(火)までにJFAにて加算いたします。
※支払手続の不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。

6.募集期間

2016年10月20日(木)~11月13日(日)
※上位ライセンスを優先とさせていただきます。
※申し込み時に分科会の希望の記載をお願いいたします。(第一~第三希望まで)
※11月22日(火)までに受講者を決定させていただきます。
※受講可否のご連絡は、ご登録のメールアドレスへ送信いたします。

7.定員

1,000名(予定)

8.受講料

25,000円(税込み)(資料、報告書、懇親会費を含む。宿泊費、食費は含まれません)
※受講確定後、11月30日(水)までにKICKOFFシステムを利用して受講料をお支払いください。
※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんのでご了承ください。(返金不可)
※受講料お支払い時の振込手数料、システム利用料等は各自でご負担ください。

9.宿泊について

宿泊については、本協会で指定しませんので、受講者ご自身でご手配いただきますようお願いいたします。

10.お申込み

お申込みは全てJFA Web申請登録サイト『KICKOFF』からとなります。

<KICKOFFからのお申込み方法>
下記URLよりログイン→[KICKOFF]→[指導者]→[講習会研修会]-[講習会・研修会申込み]
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login
*主催協会を「日本サッカー協会」に設定して、検索して下さい。

※お申し込みの際に入力いただくメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。
また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、今一度設定のご確認をお願いいたします。
注)申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。

11.お問い合わせ先

※平日 10:00~17:30
【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 技術部
TEL:03-3830-1810 FAX:03-3830-1814

【KICKOFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 FAX:03-6682-5903

 

JFA公認指導者研修 2016 [高円宮杯第28回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会]リフレッシュ研修会実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

・日本のU-15年代のトップレベルの大会を視察し、現状の選手のレベルを把握・理解する。
・ユース年代の指導に関するレクチャーやディスカッションなどを通じて指導者としてのレベルアップを図る。

高円宮杯第28回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会
日本サッカー界の将来を担うユース(15歳以下)の少年達のサッカー技術の向上と、健全な心身の育成を図ることを目的とし、第3種年代の加盟チーム全てが参加できる大会として、本大会を実施する。

2.主催

公益財団法人 日本サッカー協会 

3.受講資格

日本サッカー協会公認 A級・B級・C級コーチ/日本サッカー協会公認 フットサルB級・C級コーチ
(※本研修会受講による“リフレッシュポイントは5ポイントとなります)

4.募集人数

100名(最小催行人数30名)
※申込は先着順とさせて頂きます。

5.受講料

1,000円
料金に含まれるもの
(1) 研修に関わる経費(諸経費)
料金に含まれないもの(以下の費用は受講料に含まれませんので、ご注意ください)
集散旅費、開催中の飲み物代等個人的性質の費用。

※当日、現金の持ち込みによる受講料のお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※受講者は決勝終了後の表彰式が終了するまでご着席下さいますようお願いします。

6.日程・内容

日程:
2016年12月28日(水)

場所:
[講義] 味の素ナショナルトレーニングセンター 会議室
[試合視察] 味の素フィールド西が丘
http://www.jpnsport.go.jp/ntc/access/tabid/59/default.aspx

講師:
JFAインストラクター 調整中

内容:

10:30~10:50受付〈味の素ナショナルトレーニングセンター 大研修室〉
11:00~12:30ガイダンス・講義
13:00~14:30試合視察(味の素フィールド西が丘)
高円宮杯第28回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会決勝
14:30~14:45統括・解散

7.受講申込み

申込期間:
2016年11月16日(水)~12月16日(金)
申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

※画面上で必要事項を入力してください。
※お申し込みの際に入力頂くメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。
また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、今一度設定のご確認をお願い致します。
※申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※受講可否のご連絡は、お申し込みの皆様へ受講申込み期間終了後にご登録のメールアドレスへ送信致します。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。

8.その他

●講習会開始後、遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料の
 ご返金もいたしませんのでご了承ください。
●支払手続きの不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
●リフレッシュポイントの付与は、翌営業日(2017年1月5日)となりますので予めご了承ください。
●受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。
●昼食のご用意はございません。各自ご用意ください。
●お車でのお越しはご遠慮ください。駐車場のご用意はございません。

10.お問合せ先

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 指導者養成窓口
(マッシュコーポレーション㈱)
TEL:03-5155-2601

【KICKOFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 (月~金 10:00~20:00)
※祝日除く土 10:00~17:00


JFA公認指導者研修2016 [高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 チャンピオンシップ]リフレッシュ研修会実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

・日本のU-18年代のトップレベルの大会を視察し、現状の選手のレベルを把握・理解する。
・ユース年代の指導に関するレクチャーやディスカッションなどを通じて指導者としてのレベルアップを図る。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 チャンピオンシップ
日本サッカーの将来を担うユース(18歳以下)の少年達が競い合う活気あふれる大会。参加チームは高円宮杯U-18サッカーリーグプレミアリーグのイースト優勝チームならびにウエスト優勝チームの2チーム

2.主催

公益財団法人 日本サッカー協会

3.受講資格

日本サッカー協会公認S級・A級・B級・C級コーチ/日本サッカー協会公認 フットサルB級・C級コーチ
(※本研修会受講による“リフレッシュポイントは5ポイントとなります)

4.募集人数

100名(最小催行人数50名)
※申込は先着順とさせて頂きます。

5.受講料

1,000円
料金に含まれるもの
研修に関わる経費(会場費・観戦代・諸経費)

料金に含まれないもの(以下の費用は受講料に含まれませんので、ご注意ください)
集散旅費、開催中の飲み物代等個人的性質の費用。

※当日、現金の持ち込みによる受講料のお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。

6.日程・内容

日程:
2016年12月17日(土)

場所:
[講義] 埼玉スタジアム2002 1Fボールルーム
[試合視察] 埼玉スタジアム2002 メインスタンド2階席
http://www.stadium2002.com/access.html

講師:
JFAインストラクター 松田浩/鈴木淳

スケジュール:

10:15~10:45集合・受付 ※受付場所は下記案内図を参照
11:00~12:30ガイダンス、講義
13:00~15:00試合視察・分析
15:00~15:15総括

※試合終了時間により、終了時間が変更となる可能性がありますことを事前にご了承ください。

※午後から始まる『JFA公認指導者研修2016 高円宮U-18サッカーリーグ2016 チャンピオンシップ ~審判との協調~』と両方受講いただく方は、午前中の受付時に午後の受付も行ないます。

昼食:
昼食のご用意はございませんので、ご自身で試合のハーフタイムなど休憩時にお取りください。

その他:
お車でのお越しはご遠慮ください。

受付場所案内図:

7.受講申込み

申込期間:
2016年11月16日(水)~2016年12月5日(月)

申込先:
JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

※画面上で必要事項を入力してください。
※お申し込みの際に入力頂くメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。
また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、今一度設定のご確認をお願い致します。
※申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。

8.その他

●講習会開始後、遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金もいたしませんのでご了承ください。
●支払手続きの不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
その際、定員に達している場合はお申込みできません。
リフレッシュポイントの付与は、翌営業日(12月19日(月))となりますので予めご了承ください。
●受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。

9.お問合せ先

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 指導者養成窓口
(マッシュコーポレーション㈱)
TEL:03-5155-2601

【KICKOFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 (月~金 10:00~20:00)
※祝日除く土10:00~17:00

JFA公認指導者研修2016 [高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 チャンピオンシップ~審判との協調~]リフレッシュ研修会実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

・日本のU-18年代のトップレベルの大会を視察し、逞しい選手の育成に関し、技術と審判の両方の観点から分析し、ディスカッションする。
・ユース年代の指導に関するレクチャーやディスカッションなどを通じて指導者としてのレベルアップを図る。

高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 チャンピオンシップ
日本サッカーの将来を担うユース(18歳以下)の少年たちが競い合う活気あふれる大会。参加チームは高円宮杯U-18サッカーリーグプレミアリーグのイースト優勝チームならびにウエスト優勝チームの2チーム

2.主催

公益財団法人 日本サッカー協会 

3.受講資格

日本サッカー協会公認S級・A級・B級・C級コーチ/日本サッカー協会公認 フットサルB級・C級コーチ
(※本研修会受講による“リフレッシュポイントは5ポイントとなります)
午前に行なう高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 チャンピオンシップのリフレッシュ研修会とは内容が異なります。ポイント付与は各5ポイントとなるため、両方参加されると10ポイントの取得となります。

4.募集人数

100名(最小催行人数50名)
※申込は先着順とさせて頂きます。

5.受講料

1,000円
料金に含まれるもの
研修に関わる経費(会場費・観戦代・諸経費)

料金に含まれないもの(以下の費用は受講料に含まれませんので、ご注意ください)
集散旅費、開催中の飲み物代等個人的性質の費用。

※当日、現金の持ち込みによる受講料のお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。

6.日程・内容

日程:
2016年12月17日(土)

場所:
[講義] 埼玉スタジアム2002 1Fボールルーム
[試合視察] 埼玉スタジアム2002 メインスタンド2階席
http://www.stadium2002.com/access.html

講師:
JFAインストラクター 松田浩/鈴木淳
上川徹 (JFA審判委員会副委員長)

スケジュール:

12:20~12:50集合・受付 ※受付場所は下記案内図を参照
13:00~15:00(予定)試合視察・分析
15:45~17:15(予定)ガイダンス、講義

※試合終了時間により、試合後の講義の開始、終了時間が変更となる可能性がありますことを事前にご了承ください。
※午前から始まる『JFA公認指導者研修2016 高円宮U-18サッカーリーグ2016 チャンピオンシップ』と両方受講いただく方は、午前中の受付時に午後の受付も行ないます。

昼食:
昼食のご用意はございませんので、ご自身で試合のハーフタイムなど休憩時にお取りください。

その他:
お車でのお越しはご遠慮ください。

受付場所案内図:

7.受講申込み

申込期間:2016年11月16日(水)~2016年12月5日(月)

申込先:JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login
  
※画面上で必要事項を入力してください。
※お申し込みの際に入力頂くメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。
また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、今一度設定のご確認をお願い致します。
※申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。

8.その他

●講習会開始後、遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金もいたしませんのでご了承ください。
●支払手続きの不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。
その際、定員に達している場合はお申込みできません。
●リフレッシュポイントの付与は、翌営業日(12月19日(月))となりますので予めご了承ください。
●受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。

9.お問合せ先

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 指導者養成窓口
(マッシュコーポレーション㈱)
TEL:03-5155-2601

【KICKOFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 (月~金 10:00~20:00)
※祝日除く土10:00~17:00

JFA公認指導者研修2016 [2016ナショナルトレセン女子U-14 東日本①]実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

ナショナルトレセン女子U-14で行っているトレーニングメニューの実技講習や講義を通じて、トレセン制度の趣旨を広く伝え、指導者のレベルアップを図る。

ナショナルトレセン女子U-14
日本女子サッカーの強化・発展のため、①優秀な選手の発掘・育成 ②選手・指導者のレベルアップ ③全国の選手・指導者の交流 ④トレセン(トレーニングセンター)制度の充実・発展を目的としたトレセン制度。

2.主催

公益財団法人 日本サッカー協会

3.受講資格

・日本サッカー協会公認A級・B級・C級コーチ
(※本研修会受講による“リフレッシュポイントは15ポイント”となります)
・全プログラムに参加できる方(実技含む)

4.募集人数

30名(最少催行人数10名)※申込は先着順とさせて頂きます。

5.受講料

5,000円
料金に含まれるもの
研修に関わる経費(会場費・諸経費)

料金に含まれないもの(以下の費用は受講料に含まれませんので、ご注意ください)
集散旅費、宿泊費、開催中の飲み物代等個人的性質の費用。

※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。

6.日程・内容

日程:
2016年12月10日(土)

場所:
鹿島ハイツスポーツプラザ(http://kashima-hsp.com/ )

講師:
JFAナショナルトレセンコーチ

スケジュール:

08:15~08:30集合・受付 ※受付場所は鹿島ハイツ本館1階エントランス
08:30~09:00ガイダンス
09:00~11:00トレーニング見学
11:00~12:30講義①リオデジャネイロオリンピック(女子サッカー)TSG
 昼食・休憩(各自)
13:30~15:30実技
16:00~17:30講義②全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会・全国高校総体TSG
17:30解散(予定)

※時間・内容はあくまで予定であり、事情により終了時間等が変更となる可能性がありますことを事前にご了承ください。

7.受講申込み

申込期間:
2016年11月17日(木)~2016年12月1日(木)
※先着順のため、定員に達した場合、これより早く締切となります。

申込先:
JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

※画面上で必要事項を入力してください。
※お申し込みの際に入力頂くメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、いま一度設定のご確認をお願い致します。
※申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※当日現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。

8.宿泊について

本研修会では、できる限り多くの指導者(特に開催地である茨城県の指導者)の方々に受講いただきたいと考えています。宿泊については、本協会で指定はしておりませんが、会場の便が悪く、宿泊施設も限られていますので、受講者(受講料の支払が完了した方)には随時、宿泊希望調査のご連絡をいたします。

(参照)
・プラン1:1泊2食(夕朝) 8,300円
・プラン2:1泊3食(夕朝昼) 8,800円
※2人以上での宿泊プランとなります。同部屋をご希望される方がいましたら、お申し込みの際にその旨をお伝えください。

9.その他

●『2016ナショナルトレセン女子U-14 東日本/西日本①(12/10開催)』と『2016ナショナルトレセン女子U-14 東日本/西日本②(12/11開催)』の内容は異なりますので、両日の参加も可能です。ただし、それぞれでのお申込が必要となります。
●研修会開始後、遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金もいたしませんのでご了承ください。
実技・指導実践講習には全員ご参加いただきます。また、実技・指導実践講習の選手役を行って頂く可能性がありますので、体調を整えてご参加ください。
●ピッチでは、スパイクかトレーニングシューズ(人工芝用)を必ず着用し、実技・指導実践講習では実技のできる服装を着用してください。
●期間中の負傷については応急処置のみ行います。病院での治療費、病院への交通費などは各自の負担となります。念のため、保険証をご持参ください。また傷害保険には加入いたしませんので、各自の責任においてご加入ください。
カメラやビデオカメラでの撮影は不可とします。なおナショナルトレセンの様子をまとめたDVDの配付はありませんので、予めご了承ください。
●支払手続きの不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。その際、定員に達している場合はお申込みできません。
●受講料のお支払い後はいかなる理由でも受講料のご返金はいたしません。また振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。
●受講料のお支払いがシステム上で確認できた時点で受講確定になります。なお受講確定の連絡等はありませんので、ご注意ください。
リフレッシュポイントの付与は、受講日の3営業日後~7営業日後となりますので予めご了承ください。
●昼食のご用意はございません。各自ご用意ください。

10.お問合せ先

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 女子部
TEL:03-6891-1160
※平日 10:00~17:30

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 FAX:03-6682-5903

JFA公認指導者研修2016 [2016ナショナルトレセン女子U-14 東日本②]実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

ナショナルトレセン女子U-14で行っているトレーニングメニューの実技講習や講義を通じて、トレセン制度の趣旨を広く伝え、指導者のレベルアップを図る。

ナショナルトレセン女子U-14
日本女子サッカーの強化・発展のため、①優秀な選手の発掘・育成 ②選手・指導者のレベルアップ ③全国の選手・指導者の交流 ④トレセン(トレーニングセンター)制度の充実・発展を目的としたトレセン制度。

2.主催

公益財団法人 日本サッカー協会

3.受講資格

・日本サッカー協会公認A級・B級・C級コーチ
(※本研修会受講による“リフレッシュポイントは20ポイント”となります)
・全プログラムに参加できる方(実技含む)

4.募集人数

24名(最少催行人数10名)※申込は先着順とさせて頂きます。

5.受講料

5,000円
料金に含まれるもの
研修に関わる経費(会場費・諸経費)

料金に含まれないもの(以下の費用は受講料に含まれませんので、ご注意ください)
集散旅費、宿泊費、開催中の飲み物代等個人的性質の費用。

※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。

6.日程・内容

日程:
2016年12月11日(日)

場所:
鹿島ハイツスポーツプラザ(http://kashima-hsp.com/

講師:
JFAナショナルトレセンコーチ

スケジュール:

08:15~08:30集合・受付 ※受付場所は鹿島ハイツ本館1階エントランス
08:30~09:00ガイダンス
09:00~11:00トレーニング見学
11:00~12:30講義③育成年代の全体像
 昼食・休憩(各自)
13:30~15:30指導実践
16:00~17:30講義④FIFA U-17女子ワールドカップヨルダン2016TSG
17:30解散(予定)

※時間・内容はあくまで予定であり、事情により終了時間等が変更となる可能性がありますことを事前にご了承ください。

7.受講申込み

申込期間:
2016年11月17日(木)~2016年12月1日(木)
※先着順のため、定員に達した場合、これより早く締切となります。

申込先:
JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

※画面上で必要事項を入力してください。
※お申し込みの際に入力頂くメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、いま一度設定のご確認をお願い致します。
※申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※当日現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。

8.宿泊について

本研修会では、できる限り多くの指導者(特に開催地である茨城県の指導者)の方々にご受講いただきたいと考えています。宿泊については、本協会で指定はしておりませんが、会場の便が悪く、また宿泊施設も限られていますので、受講者(受講料の支払が完了した方)に随時、宿泊希望調査のご連絡をいたします。

(参照)
・プラン1:1泊2食(夕朝) 8,300円
・プラン2:1泊3食(夕朝昼) 8,800円
※2人以上での宿泊プランとなります。同部屋をご希望される方がいましたら、お申し込みの際にその旨をお伝えください。

9.その他

●『2016ナショナルトレセン女子U-14 東日本/西日本①(12/10開催)』と『2016ナショナルトレセン女子U-14 東日本/西日本②(12/11開催)』の内容は異なりますので、両日の参加も可能です。ただし、それぞれでのお申込が必要となります。
●研修会開始後、遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金もいたしませんのでご了承ください。
実技・指導実践講習には全員ご参加いただきます。また、実技・指導実践の選手役を行って頂く可能性がありますので、体調を整えてご参加ください。
●ピッチでは、スパイクかトレーニングシューズ(人工芝用)を必ず着用し、実技・指導実践講習では実技のできる服装を着用してください。
●期間中の負傷については応急処置のみ行います。病院での治療費、病院への交通費などは各自の負担となります。念のため、保険証をご持参ください。また傷害保険には加入いたしませんので、各自の責任においてご加入ください。
カメラやビデオカメラでの撮影は不可とします。なおナショナルトレセンの様子をまとめたDVDの配付はありませんので、予めご了承ください。
●支払手続きの不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。その際、定員に達している場合はお申込みできません。
●受講料のお支払い後はいかなる理由でも受講料のご返金はいたしません。また振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。
●受講料のお支払いがシステム上で確認できた時点で受講確定になります。なお受講確定の連絡等はありませんので、ご注意ください。
リフレッシュポイントの付与は、受講日の3営業日後~7営業日後となりますので予めご了承ください。
●昼食のご用意はございません。各自ご用意ください。

10.お問合せ先

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 女子部
TEL:03-6891-1160
※平日 10:00~17:30

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990 FAX:03-6682-5903

JFA公認指導者研修2016[2016ナショナルトレセン女子U-14 西日本①]実施要項

$
0
0

実施要項

1.目的

ナショナルトレセン女子U-14で行っているトレーニングメニューの実技講習や講義を通じて、トレセン制度の趣旨を広く伝え、指導者のレベルアップを図る。

ナショナルトレセン女子U-14
日本女子サッカーの強化・発展のため、①優秀な選手の発掘・育成 ②選手・指導者のレベルアップ ③全国の選手・指導者の交流 ④トレセン(トレーニングセンター)制度の充実・発展を目的としたトレセン制度。

2.主催

公益財団法人 日本サッカー協会 

3.受講資格

・日本サッカー協会公認A級・B級・C級コーチ
(※本研修会受講による“リフレッシュポイントは15ポイント”となります)
・全プログラムに参加できる方(実技含む)

4.募集人数

30名(最少催行人数10名)※申込は先着順とさせて頂きます。

5.受講料

5,000円
●料金に含まれるもの
研修に関わる経費(会場費・諸経費)

●料金に含まれないもの(以下の費用は受講料に含まれませんので、ご注意ください)
集散旅費、宿泊費、開催中の飲み物代等個人的性質の費用。

※当日、現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。
※受講料お支払い後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※受講料のお支払い時の振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。

6.日程・内容

日程:
2016年12月10日(土)

場所:
J-GREEN堺(http://jgreen-sakai.jp/
DREAM CAMP会議室(http://www.ofa-dreamcamp.jp/

講師:
JFAナショナルトレセンコーチ

スケジュール:

08:15~08:30集合・受付 ※受付場所はDREAM CAMP1階エントランス 
08:30~09:00ガイダンス
09:00~11:00トレーニング見学
11:00~12:30講義①リオデジャネイロオリンピック(女子サッカー)TSG
 昼食・休憩(各自)
13:30~15:30実技
16:00~17:30講義②全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会・全国高校総体TSG
17:30解散(予定)

※時間・内容はあくまで予定であり、事情により終了時間等が変更となる可能性がありますことを事前にご了承ください。

7.受講申込み

申込期間:
2016年11月17日(木)~2016年12月1日(木)
※先着順のため、定員に達した場合、これより早く締切となります。

申込先:
JFAWeb申請登録サイト『KICKOFF』
https://jfaid.jfa.jp/uniid-server/login

※画面上で必要事項を入力してください。
※お申し込みの際に入力頂くメールアドレスは、必ず有効なものをご指定ください。また、メール設定等でメールが受信できない場合がございますので、いま一度設定のご確認をお願い致します。
※申込時に住所・電話番号等の「基本情報」を必ずご確認ください。修正がある場合は、申込時に必ず修正してください。
※原則として、『受講確定通知』を受信し、受講が確定した後にキャンセルはできませんので、ご了承ください。(返金不可)
※当日現金の持ち込みによるお支払いは受け付けられません。必ず事前にお支払いください。

8.その他

●『2016ナショナルトレセン女子U-14 東日本/西日本①(12/10開催)』と『2016ナショナルトレセン女子U-14 東日本/西日本②(12/11開催)』の内容は異なりますので、両日の参加も可能です。ただし、それぞれでのお申込が必要となります。
●研修会開始後、遅刻・途中退出をされた場合、リフレッシュポイントは付与せず、また受講料のご返金もいたしませんのでご了承ください。
実技・指導実践講習には全員ご参加いただきます。また、実技・指導実践の選手役を行って頂く可能性がありますので、体調を整えてご参加ください。
●ピッチでは、スパイクかトレーニングシューズ(人工芝用)を必ず着用し、実技・指導実践講習では実技のできる服装を着用してください。
●期間中の負傷については応急処置のみ行います。病院での治療費、病院への交通費などは各自の負担となります。念のため、保険証をご持参ください。また傷害保険には加入いたしませんので、各自の責任においてご加入ください。
カメラやビデオカメラでの撮影は不可とします。なおナショナルトレセンの様子をまとめたDVDの配付はありませんので、予めご了承ください。
●支払手続きの不備等でお支払いが完了していない場合、受講できませんのでご注意ください。その際、定員に達している場合はお申込みできません。
●受講料のお支払い後はいかなる理由でも受講料のご返金はいたしません。また振込手数料、システム利用料等は、各自でご負担ください。
●受講料のお支払いがシステム上で確認できた時点で受講確定になります。なお受講確定の連絡等はありませんので、ご注意ください。
リフレッシュポイントの付与は、受講日の3営業日後~7営業日後となりますので予めご了承ください。
●昼食のご用意はございません。各自ご用意ください。

9.お問合せ先

【本研修会に関するお問い合わせ】
公益財団法人日本サッカー協会 女子部 
TEL:03-6891-1160 ※平日 10:00~17:30

【KICK OFFの入力・操作方法等のお問い合わせ】
JFA登録サービスデスク
TEL:050-2018-1990(月~金10:00~20:00)
※祝日除く土10:00~17:00

Viewing all 1398 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>